2017年02月20日

ギターの練習時間に関しての重要ポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

何時間程度練習すればベストですかという質問につきましては、教室、あるいはインターネットを通しても非常によく受ける質問の一種になります。あらためていうまでもなく、練習時間は可能な限り数多くとった方が望ましい事は確実なのですが、各人各様周辺環境がちがいます。学生のケースでは、相対的に時間がとり易い人が多いですが、社会人になれば殆どの人がそう簡単には想定したように時間が得られなくなってきます。それに加えて、希望している目標によってもどうしても必要な時間は異なってしまいます。

近い将来、プロギタリストという立場で行動していきたいと思うなら一日あたり8時間〜10時間練習することも求められます。自由気ままにゆっくりと、趣味という形で堪能したいのであれば常日頃から30分〜1時間でもトレーニングできれば充分ということも考えられます。大事になってくるのは目標を決め、日常的に休むことなくトレーニングするということです。音楽においては一日トレーニングをさぼると自身が気付き、二日さぼると師が気付き、そして三日さぼればオーディエンスが気付くと言われているようです それほどまで日々のトレーニンが重要といえます。

望ましいのは小気味良くて弾いているうちに、知らず知らずのうちに8時間経過していた、あるいは一日あたり30分弾くことが愉快で仕方ないという状況といえます。あらためていうまでもなく、ギターを弾く事自体は、他の人に強いられるものではありません。いずれにしても、ギターを堪能しながら連日のトレーニングを積み重ねることが非常に重要になってきます。そうすることでどんな人でも意のままにギターを弾けるようになります。